JIMDOホ-ムペ-ジを編集するための訓練用HPです
始めに
JIMDOシステムは、旧来の専門知識を必要とするHP作成を、一般のPCユ-ザ-に提供するために開発されたシステムです。少し操作に慣れれば、問題なく編集が可能です。細かい表現は制限されますが、実用に問題ない範囲です。
基本は部品(コンテンツ/写真・文章等)の追加・削除の操作だけです。
ステップー1 (下記練習項目の①~③)
HPの形が一応決まりましたので、
①このHPの頁に写真と文章を追加する。
②プロバスたよりの追加処理
③不要なものは削除する。
これだけで、HPの維持はできます。
次いで
ステップー2 (下記練習項目の④)
② メニュ-の階層構造の修正(追加・削除)/HPの階層構造が変えられ
ます。 新しい項目を作ったり、不要な項目を削除したりする、HPの
構成を変える方法です。
ステップー3 (同⑤)
文字の大きさ、色、位置等の操作
全体のバランスを整えるために、文字の大きさ、色彩を変えるための要領です。
このHPは、何をどう触っていただいても、も全く問題ありません。
たとえ、HPが消失しても問題ありません。当方で修復します。
練習用に1-6頁作ってありますので、ここで体験してください。
尚、この頁(ホーム)は練習手順を記載しています。
この頁での操作は、控えてください。
(ご要望があれば、ご自宅等にも伺います。)
下記5項目を、メニュ-の「練習1~6」等で試してみてください。適当にHPタイプを選択しましたので、日野PCとは表示形式が異なりますが、操作は全く同じです。
① コンテンツ(部品)の追加-1
(編集の最も基本となる操作です)
上部の桜の写真の「上端中央 or 下端中央」にカ-ソルを動かしてみてください
「コンテンツの追加」が表示されます。これをクリックすると↓になります
追加できるものは、見出し、文章、画像、画像付文章 (2段目)フォトギャラリ-/複数の写真群、水平線、余白
・・とありますが、とりあえず上の2段で十分です。
操作要領
カ-ソルを「コンテンツ」(作った部品)の上部/下部に持っていき、表示される「コンテンツの追加」をクリック>-部品選択の表が現れます。これを選択します。これを組み合わせて頁を作ります。
見出し、文章、画像、フォトギャラリ-(複数画像)、余白(便利です)等。とりあえずは、文章・画像の追加を体験してください。
文章追加の例
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
② コンテンツ(部品)の追加-2
ダウンロ―ド形式の処理 プロバスだよりの処理に使用
操作要領
まず、「プロバス便り」のPC上の保管場所を確認します。
追加表示の下部の空色のバ-をクリックすると下画面になります。2段目「その他のコンテンツ」2番目の「ファイルダウンロ-ド」 をクリックして、そこに追加ファイル(プロバスたよりのPDF)をドラッグすればOKです。
(ドラッグ : ファイルを左クリックしたまま、移動してクリック解放)
処理するとこのような形で保存されます。↓
③ コンテンツの削除です
操作要領
コンテンツの削除はカーソルをコンテンツに併せたとき左(右)に表示される「ゴミ箱マーク」をクリックすると、対象が赤色に変わります。ここで 「はい 削除します」 で消去されます。
{左側のマ-クの意味: 上下マ-クは場所の移動 ゴミ箱=削除 二重四角は複製です。}
とりあえずこの3つを体験してください。
慣れたら④以降に進んでください。